材料
豚肉、ニンジン、ゴボウ、里芋、サツマイモ、シメジ、大根、ニンニク、小ネギ、味噌、昆布、カエリチリメン、ココナッツオイル
作り方
①具材を食べやすい大きさに切る。
②あらかじめ、豚肉とニンニクをココナッツオイルで炒めておく。
③水に昆布、カエリチリメン、全ての具材を同時に入れて煮る(2時間くらい煮ると野菜の旨味が味に溶け出してさらに美味しい豚汁になります)。
④野菜が煮えたら火を止めて味噌を溶く。
⑤器によそったら小口切りの小ネギを散らす。
材料
おから、ニンジン、ゴボウ、生姜、小ネギ、ココナッツオイル、きび砂糖、醤油
作り方
①おからは煮ておく。
②野菜は細かく刻み、生姜はみじん切りとすったもの両方を用意する。
③小ネギは小口切りにする。
④豚汁をつくったときの出し汁(味噌を溶く前のスープ)を小分けにしておく。
⑤ココナッツオイルで細かく切った野菜類を炒めて、炒めた野菜におからを混ぜる。
⑥豚汁の出し汁を加えてきび砂糖、醤油で味を整える。
材料
お米3合、生姜はみじん切りしたもの200g~250g、ムカゴ適宜、塩少々
作り方
①3合のお米にみじん切りした生姜200g~250gを入れる。
②ムカゴと塩小さじ1を入れて炊く。
※炊飯器を使用する場合は炊き込みご飯モードを利用すると良いでしょう。
材料
大根、洋梨(ラ・フランス)、干し柿、きび酢、塩
洋梨の代わりにリンゴを用いても美味しいですよ。
作り方
①大根は千切りにして塩もみをする。
②食べやすい大きさに切った洋梨と干し柿を加えて、さらに全部の材料を塩もみしてきび酢で和える。
- 分量表示の「適宜」には理由が…。
- 郷田さんのレシピには「適宜」という分量表示が多いと感じませんか?実は、これには理由があるそうです。表示分量に頼りがちになると、自分なりの味の工夫がなくなってしまいがちです。「適宜」は自分で味のイメージを膨らませ、考える機会をつくるためなのです。 塩分や糖質など食事制限がある方も、たし算や引き算をしながら、味のコントロールをしてくださいね。
郷田 美紀子
- ■プロフィール
- ごうだ みきこ/1948年生まれ。 家業である「郷田薬局」の管理薬剤師、百姓。薬局の隣に設けた「薬膳茶房オーガニックごうだ」で病気を薬だけではなく、「五味調和」の考え方を用いた食事で治すことを実践。2009年には宿泊施設「綾ビオスヴィレッジごうだ」をオープン。