熱に強い、効果の高い殺菌ビフィズス菌とは?ヒト由来は安心?

殺菌ビフィズス菌(BR-108株)とは?
殺菌ビフィズス菌とは、その名の通り殺菌処理してあるビフィズス菌のことを言います。
ビフィズス菌は生きたまま腸に届くのがいいと言われていたのに、殺菌処理されているビフィズス菌があるのは驚きですよね。
殺菌処理してあるということは効果も低い?と感じる方も多いですが、この殺菌ビフィズス菌は殺菌しても効果変わらず、むしろ殺菌処理されている方が有効に働ます。
そしてこの殺菌ビフィズス菌は、赤ちゃんの腸管から発見されたものです。
殺菌ビフィズス菌で、フェカリスEC-12株を製造するときの技術が活用されたビフィズス菌です。
殺菌ビフィズス菌の特徴は?
殺菌ビフィズス菌は、一般的なビフィズス菌とはどのような違いがあるのでしょうか?ここでは殺菌ビフィズス菌の特徴を書いていきます。
- 殺菌処理されてあり熱に強く、効果も期待できる
- 1gあたりに1,000億個のビフィズス菌が配合されている
- 扱いやすく製品化しやすい
これが殺菌処理ビフィズス菌の特徴になります。
また、赤ちゃんの腸管から発見されていて、ヒト由来なのも嬉しいですね。
さらに生きたままではなくビフィズス菌を加熱処理をしているので、胃酸や胆汁に負けずにしっかり腸で効果的に働きます。
最近では、いろいろな企業のビフィズス菌商品に配合されてきています。
殺菌ビフィズス菌の効果や効能!
では殺菌ビフィズス菌にはどのような効果があるのでしょうか?ここでは殺菌ビフィズス菌の効果について見ていきます。
①腸内環境を改善
ビフィズス菌の最大の効果は腸内環境改善です。
そして、殺菌ビフィズス菌は熱に強く効果を保ったまま腸にしっかり行き届くので、腸内環境を改善する効果が身を持って感じることが出来ます。
②花粉症などアレルギー症状の抑制
花粉症やアレルギー性鼻炎といったアレルギー症状は、免疫機能のバランスが乱れることで起こります。
ビフィズス菌には、免疫機能の調節効果があり、摂取することでアレルギーの症状を緩和してくれます。
③インフルエンザ感染抑制
殺菌ビフィズス菌をインフルエンザに感染したマウスに投与すると、感染3日後のウイルス量が減少したというデータがあります。
インフルエンザに感染した時や予防のためにもら、殺菌ビフィズス菌の摂取は役立ちます。
④ヘルペスウイルス感染症緩和
殺菌ビフィズス菌をヘルペスウイルス感染したマウスに投与したら、感染の3日後にウイルスの増殖が抑制されたというデータがあります。
そのため、ヘルペスウイルスにも効果を発揮します。
⑤便秘改善
ビフィズス菌には便秘解消効果がありますが、殺菌ビフィズス菌にも同様の効果があります。
成人女性に殺菌ビフィズス菌を200億個、4週間摂取してもらったところ、摂取しなかったグループに比べて明らかに便秘改善効果があったといデータがあります。
⑥免疫力向上
免疫細胞の7割は腸で作られていて、腸を健康にすれば免疫力が上がります。殺菌ビフィズス菌は、免疫細胞であるNK細胞を活性化させる効果があるので、免疫力向上効果があります。
殺菌ビフィズス菌に副作用はあるのか!
殺菌ビフィズス菌は赤ちゃんの腸管から発見されたものであり、副作用の報告は現時点でありません。
過剰摂取による副作用もなく安心して取り入れられると思います。ただ、人によっては、お腹がゆるくなることもあるようです。
決められた量をとるようにしましょう。
赤ちゃんから発見された成分!サプリメントで効率よく摂取!
殺菌ビフィズス菌は、赤ちゃんの腸管から発見され、殺菌処理されたことでより効果的に働くビフィズス菌です。
ビフィズス菌は生きたまま腸に届くのがいいというのが常識でしたが、それを覆したのが殺菌ビフィズス菌です。
腸内環境を整えたい人は、殺菌ビフィズス菌をとりいれてみてはいかがでしょうか。
腸を健康にして、心も体も綺麗になりましょう!
新着記事

ブロッコリースプラウトに秘められた効果とは?【はんなり通信vol.115】

荒れた手は老けて見える!?毎日のケアで労るべし

【簡単】今日からの白髪対策4選【はんなり通信vol.114】

冬に気をつけたい換気と加湿【はんなり通信vol.113】
