生姜は生理の悩みに効果的?生理痛などを軽減させる理由を詳しく解説

生姜は生理の悩みに効果的であることはご存知でしょうか?
生姜はひどい生理痛や生理不順にも効果的な食べ物で、生理痛などの主な原因である「プロスタグランジン」による症状を緩和させる作用があります。
今回の記事では、生理の悩みに生姜が効果的な理由について詳しく解説します。
生姜は生理の悩みに効果的
料理を一層おいしくさせる生姜には、味付けだけではなく、体にうれしいさまざまな効果があります。
生姜の主な効果効能には、抗炎症作用・鎮痛作用・血液サラサラ効果・血行促進作用・殺菌作用・健胃・整腸作用などがあり、生理痛や生理不順にも効果があります。
生姜の成分には、「ジンゲロール」と「ショウガオール」という成分があり、生の生姜に「ジンゲロール」、加熱して乾燥させたものに「ショウガオール」が多く含まれています。
生理中に痛みを感じる原因には、冷えによる血行不良もあるので、生姜を摂取することで血行を促進し生理痛の症状を和らげることができるのです。
生姜の抗炎症作用で生理痛を軽減
強い生理痛を伴う月経困難症では、子宮内膜が剥がれる時に痛みが発生します。
このような強い痛みを伴う生理にも生姜の持つ抗炎症作用が効果的で、痛みの症状を軽減をしてくれます。
また、生姜には、不快な胸焼けや吐き気を抑える効果もあるので、妊娠中の女性のつわりなどにも効果的です。
生姜の効果・効能
生理の悩みに効果のある生姜。
この生姜の持つ効果・効能を具体的に見てみましょう。
疲労回復
生姜にはシネオールと呼ばれる香り成分が含まれています。
この成分は、肉や魚の臭いを抑える効果があるので料理などにも使われます。
このシネオールには、食欲を増進させる働きから、夏バテ、疲労回復効果があります。
痛みの緩和効果
生姜に含まれているショウガオールという成分には、生理時の強い痛みを引き出すプロスタグランジンの働きを弱める効果があります。
子宮内にプロスタグランジンが過剰に分泌されると激しい生理痛を引き起こしてしまうのですが、生姜を摂取することで痛みを緩和させることができるのです。
血流の促進効果
生姜に含まれている成分のジンゲロールには、血管を拡張させる働きがあります。
そのため、血流を促進するのに効果的と言われ、冷え性やそれに伴う肩こり、頭痛、生理痛などの改善効果が期待できます。
吐き気の抑制作用
原因はさまざまで、食べすぎや飲みすぎ、ストレス、乗り物酔い、つわりなどから、病気、薬の副作用などがあります。
この吐き気は、セロトニンという神経伝達物質が嘔吐中枢を刺激することで引き起こされるのですが、生姜の成分であるシンゲロールには、セロトニンを整える働きがあるので、さまざまな症状の吐き気の緩和に役立ちます。
コレステロール値の低下
ジンゲロールには、腸内でコレステロールや脂肪分を包み込み、体外に排出する働きがあります。
また、胆汁の生成や排泄を促す働きもあります。
胆汁に含まれる胆汁酸はコレステロールを利用して作られるので、結果としてコレステロールを低下させることにもつながります。
免疫力の向上
ジンゲロールには、抗酸化作用があるので、活性酸素の発生を抑えながら老化の防止、免疫力の向上に役立ちます。
美肌効果
生姜を摂取することで、血流が良くなると、水分代謝も良くなります。
むくみが解消されて、デトックス効果も期待できます。
体内に溜まった毒素などがしっかりと排出されることで、結果的に美肌効果も得ることができます。
ガンの予防
生姜に含まれているショウガオールには、ガンの原因とされる活性酸素を除去する作用も期待できます。年々ガンにかかる人は増加していますが、ガン予防にも効果的だと考えることができます。
癌細胞の増殖にも関係すると言われているので積極的に摂取することがおすすめです。
生理の悩みに効果的な生姜の摂り方
生理の悩みには、ショウガオールが多く含まれるように加熱した生姜を摂るようにすると良いです。
加熱し乾燥させた生姜は、ミキサーなどで粉末状にすることで身体に吸収しやすくなります。
粉末状にした生姜をはちみつやレモンと混ぜて生姜湯として飲むと手軽に取り入れることができます。
それでも作るのが面倒だという方は、漢方などで取り入れるのも効果的です。
生理痛、生理不順、婦人科疾患、更年期障害、おりものなどに効果的な漢方薬として生姜を含んだものには「加味逍遙散(かみしょうようさん)」や「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」などがあります。
さらに、もっと手軽に摂取したいという方にはサプリメントがおすすめです。
サプリには、漢方薬のように煎じる手間がないので続けやすいかもしれません。
サプリメントを選ぶ際は、ショウガ抽出物、ショウガ麹などの有効成分がしっかりと配合されているものを選ぶようにしましょう。
また、生理の悩みは冷えからもくるので、体温をしっかり温めてくれる成分が一緒に配合されているものがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、生理の悩みに生姜が効果的な理由について詳しく解説してきました。
生姜の成分には、「ジンゲロール」と「ショウガオール」という成分があり、生理痛や生理不順をはじめとした、抗炎症作用・鎮痛作用・血液サラサラ効果・血行促進作用・殺菌作用・健胃・整腸作用などの効果を得ることができます。
毎月の辛い悩みを改善させるのに適した食材とも考えられるので、毎日の習慣に生姜を摂り入れてみてはいかがでしょうか。
新着記事

ブロッコリースプラウトに秘められた効果とは?【はんなり通信vol.115】

荒れた手は老けて見える!?毎日のケアで労るべし

【簡単】今日からの白髪対策4選【はんなり通信vol.114】

冬に気をつけたい換気と加湿【はんなり通信vol.113】
