毎日の元気と笑顔に黒酢にんにくサプリ!効果や服用ポイントとは?

黒酢とにんにくの組み合わせはよくCMでも見かけることが多く、健康に良さそう・・というイメージを持っている方は多いと思います。
黒酢とにんにくはほとんどの方がサプリメントからの摂取になりますが、黒酢にんにくサプリには一体どのような効果があるのでしょうか?
今回は黒酢にんにくサプリについて詳しく紹介していきます。
黒酢にんにくの効能は?
では黒酢にんにくにはどのような効果があるのでしょうか?
まずそれぞれの効果について簡単に見ていきましょう!
●黒酢
黒酢には、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、クエン酸が豊富に含まれていて、
- 疲労回復
- 滋養強壮
- 便秘解消
- 美容効果
に優れています。
若い方からお年を召した方まで、幅広い年齢層の方の健康と美をサポートするために親しまれている成分です。
●にんにく
ニンニクにはビタミンや食物繊維が豊富に含まれていて、代表的な成分としてアリシンというものがあります。
このアリシンは、あの独特のにおいの元ですが
- 疲労回復
- 生活習慣病の予防
- 血糖値を安定させる
このような効果があり、いろいろな料理にも調味料としても気軽に摂取することができます。
そしてこの黒酢とにんにくが合わさることで
- 疲労回復
- 血行促進
- 血糖値の安定
- 免疫力アップ
- 生活習慣病の予防
これらの効果をさらに向上させることが可能になり、健康を全面的にサポートしてくれます。
さらにこの2つは、体のなかで補酵素として働くので、体への吸収もよく効果も最大限に発揮できることが分かっています。
そのため
- 免疫力をアップさせ病気や風邪を予防したい
- 毎日元気に過ごしたい
- 生活習慣病の予防をしたい
という方におすすめです。
黒酢とニンニクは別々で摂取すると、独特の味やにおいでなかなか続けられないので、飲みやすく設計されているサプリメントがおすすめです!
黒酢にんにくサプリメントを飲むタイミングは?
- ①食後
- ②運動前
- ③寝る前
下記で詳しくご紹介します。
黒酢にんにくは、いつ飲むといいというものもなく、自分の続けやすい好きなタイミングで飲むことが出来ます。
しかし、おすすめの3つのタイミングがあるので紹介しておきます。
①食後
食後になると胃や腸は食べ物を消化しようと活発に動いています。そのため、この時に摂取すると黒酢にんにくの成分をしっかりと吸収し効果を発揮します。
②運動前
黒酢にんにくには、アミノ酸であるBCAAが含まれています。このBCAAは、運動のときにエネルギーの源になり、筋肉が分解されるのを防ぎます。
そのため、運動前に摂取することで、効率よく脂肪燃焼をサポートして運動後の疲労回復を早める効果が期待できます。
できれば運動の前と、後にも飲むといいでしょう!
③寝る前
疲労回復を目的とする場合、夜の寝る前に飲むのといいでしょう。黒酢のアミノ酸には深い睡眠をサポートする効果もあります。
質のいい睡眠は体の疲労回復に欠かせません!
黒酢にんにくサプリメントの選び方
- ①原料が国産
- ②信頼できる品質
- ③続けやすい価格
下記で詳しくご紹介します。
黒酢にんにくを始めようと思ったとき、体にいいものを摂取したい!と思う方も多いはず。ここでは、黒酢にんにくサプリメントの選び方について書いていきます!
①原料が国産のもの
黒酢とにんにくは国産のものを使用しているものを選びましょう!国産のものというだけで安心できますよね。
商品を選ぶ時に、まずは国産のものかどうかすぐチェックしてみて下さいね。
②信頼できる品質のもの
サプリメントは、毎日飲むものなので安心・安全が保障されているものがいいですよね。そこでGMP認証を受けている商品を選びましょう!
このGMP認証は、製品が一定の品質が確保されていて、安全であるという証になります。
公式サイトではこの認証を受けている商品には、このマークが記載されているの確認してみましょう。
③自分が続けやすい価格のもの
サプリメントは毎日飲んでこそ効果があります。そして継続的に飲むことが求められるので自分のお財布にあったものを選ぶことが大切です。
また、大きさ、においなど飲みやすさ続けるうえで大事なポイントなのでぜひ確認しておきましょう。
公式サイトの中には、実寸大のサプリメントを掲載しているところもあります。
黒酢にんにくサプリメントを飲むときの注意点!
- ①摂取量は守る
- ②水またはぬるま湯で飲む
- ③薬を服用、アレルギーがある方は医師に確認を
下記で詳しくご紹介します。
では最後は黒酢にんにくサプリメントを飲むときの注意点を書いていきます!この注意点をしっかり守れば、体に安心安全に黒酢にんにくを摂取することが出来ます。
①1日の摂取量はしっかり守る
まずどんなサプリメントにも1日の摂取量が決められています。サプリメントは多く飲めば飲むほどすぐに効果が出るというものではなく、毎日飲み続けることに意味があります。中には過剰摂取により副作用が出てしまう方もいるでしょう。
ぜひ1日の摂取量を厳守して、正しく安全にサプリメントを服用しましょう。
②水またはぬるま湯で飲む
サプリメントは、ジュースやお茶と一緒ではなく、水かぬるま湯で飲むものです。お酒なんて論外!
ぜひ、水かぬるま湯で飲むことを徹底して下さいね。
③薬を服用している、アレルギーを持っている方は医師に確認を
持病があり薬を服用している、アレルギー体質の方は、必ず医師に相談してからサプリメントを服用しましょう。
副作用の原因になったり、飲み合わせが悪いことがあるので注意して下さいね。
黒酢にんにくサプリは手軽にできる健康生活習慣!
黒酢にんにくサプリは、1日決められた量を飲むだけで自分の健康をサポートすることができるということがわかりましたね。
しかし、サプリメントを選ぶときは原産地や品質、自分が飲みやすいものかしっかり確認し続けやすいものを選びましょう!また服用する時の注意点を確認することも忘れずに。
新着記事

黒酢で疲労回復!疲れ知らずの体になる理由を詳しく解説

にんにくの7つの効果!成分から見る効能と健康によい秘訣を解説

冷え性対策で体をポカポカに!冷えを克服する為の方法を詳しく解説

乳酸菌に副作用やデメリットはある?安全性について詳しく解説
