乳酸菌は美肌にも効果的!腸内環境を整え肌も健康にする理由を解説

乳酸菌は、美肌を保つために必要なものです。
乳酸菌が減少して腸内環境が悪化し、悪玉菌が増えると毒素や有害ガスなどを産生してしまうため、腸壁から有害物質が体内に入りこみ肌荒れや吹き出物などの肌トラブルを引き起こしてしまいます。
乳酸菌は善玉菌が過ごしやすい腸内環境を整え、便秘改善や新陳代謝をあげるだけをではなく、結果として肌荒れの予防や対策にもつながり、女性にはうれしい美肌効果も期待できます。
今回の記事では、乳酸菌による美肌効果について詳しく解説していきます。
乳酸菌による美肌効果
乳酸菌を摂取することで、お腹の調子を整えるということは、ご存知だと思います。しかし、それ以外にも様々な効果があります。
その中の一つが、美肌効果です。乳酸菌を毎日継続して摂ることで腸内環境が整いお肌が若々しく健康的に保つことができます。
- ・ビオチンが体内の酵素を活性化する
- ・肌の免疫力とバリア機能の増強
具体的にどのようなことなのか詳しく見ていきましょう。
ビオチンが体内の酵素を活性化する
乳酸菌をはじめとする善玉菌には、美肌にとってとても重要なビオチンなどのビタミンB群やビタミンKを生成させる効果があります。
水溶性ビタミンの一種であるビオチンには、たんぱく質の合成からアミノ酸の代謝、コラーゲンの生成に関わる大切な栄養素で、肌のターンオーバーを促し、肌を修復させる機能も持ち合わせています。
皮膚炎などの肌トラブルは、このビオチンが不足することで引き起こされるのです。
また、花粉症などによる皮膚トラブルの痒みは、ヒスタミンという物質により誘発されますが、ビオチンにはこの、ヒスタミンを抑える効果もあるので、痒みを抑え肌があれるのを防ぐ効果も期待できます。
肌の免疫力とバリア機能の増強
乳酸菌には様々な種類がありますが、その中の1つプラズマ乳酸菌にも、腸内フローラを整えながら美肌に導く働きがあります。
肌における悪玉菌に分類される黄色ブドウ球菌の増殖を抑制させ、これに伴う肌状態の悪化を防ぎながら、肌のバリア機能維持に重要な肌のタイトジャンクションに関わる遺伝子や有害な細菌に対する殺菌作用を示す抗菌ペプチド遺伝子の有意な発現増加があるとキリン株式会社事業創造部より2018年3月16日日本農芸化学会で発表されています。
このようなことから、乳酸菌には、細菌やウイルスから体を守るだけでなく美肌効果やアンチエイジングも期待できることがわかります。
肌トラブル別にみる効果のある乳酸菌
一言で乳酸菌と言っても200種類以上あると言われています。
腸内環境を整える乳酸菌は、特定の種類の菌を指すのではなく、ブドウ糖や乳糖などの糖を分解して乳酸を生成する微生物の総称を言い、カゼイ菌やガセリ菌、ブルガリア菌など非常に多くの種類があります。
- ・乳酸桿菌
- ・乳酸球菌
- ・乳酸球菌に属する菌属
- ・ビフィズス菌
上記のようにも分けることができます。
また、乳酸菌は野菜などの穀物由来なのか、動物の体内由来なのかによって、植物由来・動物由来とわけることができます。
これらを踏まえて、どのような乳酸菌がさまざまな肌トラブルを改善させるのか詳しくみていきましょう。
乾燥肌
乳酸菌の一種であるラクトバチルス・ラムノサス(Lactobacillus rhamnosus)は、漬物に含まれる乳酸菌でぬか漬けやしば漬けにも使われています。
ラクトバチルス・ラムノサスには、乳酸を生成して肌のpHバランスを保つことで、悪い細菌から肌を守る効果があるとされ、乾燥して荒れやすい肌に効果的です。
敏感肌
ビフィズス菌の一種であるビフィドバクテリウム・ラクティス(Bifidobacterium lactis)や乳酸菌の一種、ラクトバチルス・パラカゼイ(lactobacillus paracasei)は、抗炎症作用が高いため、敏感肌に適していると言われています。
また、ビフィドバクテリウム・ラクティスは、胃酸や胆汁に強いビフィズス菌で、整腸作用もあります。
シミ
シミに効果的なのは、消化されないまま大腸まで届き、大腸内の有益な細菌の繁殖に効果を発揮する、生きて腸まで届く乳酸菌、ビフィズス菌が効果的とされています。
ビフィズス菌は主に小腸株から大腸に住む善玉菌で、腸内環境の改善は、腸内におけるビフィズス菌の割合の増加と言われているほど重要な菌です。
日焼けなどで傷んだ肌
ラクトバチルス・プランタルム (Lactobacillus plantarum) は、コラーゲンを保護する乳酸菌の一種で、表皮に影響を与える紫外線B波から肌を守り、しわを減らし、肌のハリを復活させる効果があると言われています。
美肌効果のある乳酸菌はサプリでの摂取がおすすめ
いかがでしたか?
今回は、乳酸菌による美肌効果について詳しく紹介してきました。
- ・ビオチンにより体内の酵素を活性化する
- ・肌の免疫力とバリア機能の増強
が期待できます。ただ乳酸菌を含む食品は多く存在しますが、毎日摂取するとなると大変ですよね。
そのため、乳酸菌を含むサプリメントを活用することがおすすめです。
様々な種類の乳酸菌が配合され、腸内環境を整えながら美肌効果が期待できるサプリメントもたくさんあります。
自分に合った乳酸菌を選んで美肌ケアしてみてはいかがでしょうか。
記事執筆・監修

アイカ製薬株式会社 代表取締役
大久保 愛
漢方薬剤師/国際中医師/国際中医美容師
幼少よりひどいアトピー性皮膚炎に悩み地元秋田で薬草の勉強をし、のちに薬剤師となる。
その後、体質改善に興味をもち北京中医薬大学で漢方・薬膳・美容を学ぶ。
漢方薬局、調剤薬局、エステ、整体などの経営を経て美容・医療の専門家として商品開発・医療ジャーナリスト・企業コンサルなどを行う。
新着記事

ブロッコリースプラウトに秘められた効果とは?【はんなり通信vol.115】

荒れた手は老けて見える!?毎日のケアで労るべし

【簡単】今日からの白髪対策4選【はんなり通信vol.114】

冬に気をつけたい換気と加湿【はんなり通信vol.113】
