納豆の「鹹」と香味の「辛」を組み合わせてバランス良く。
材料
小粒(ひきわりでも可)納豆、大根、人参、小ネギ、鰹節、刻み海苔、醤油 それぞれ適宜
作り方
①大根はおろして人参は千切り、小ネギは小口切りにする。
②納豆に①を乗せて、最後に刻み海苔を散らして醤油であえる。ご飯にかけていただくと美味しいですよ。
ワカメの風味と納豆の香ばしさが食欲をそそります。
材料
大粒納豆、塩ワカメ、小ネギ、海塩、小麦粉、揚げ油(菜種油) それぞれ適宜
作り方
①塩ワカメはお湯でもどして、ザックリと刻む。小ネギは約3cmの長さに切る。
②小麦粉を水でといて天ぷら衣をつくる。
③納豆と①を②に入れてあえて塩で味を整える。塩の代わりに水で溶いた味噌で味付けしても美味しい。
④③を揚げ油で揚げる。
余りもの野菜を活用した納豆の炒めもの。
材料
大粒納豆、玉ネギ、ピーマン、プチトマト、海塩、ブラックペッパー、炒め油 それぞれ適宜(野菜は、冷蔵庫にあるものを活用してOK!)
作り方
①玉ネギ、ピーマンは、食べやすい大きさに切る。プチトマトは1/4に切る。
②フライパンに油を敷いて納豆と①を炒める。
③海塩とブラックペッパーで味を整える。
一日の元気をくれる納豆のお味噌汁。
材料
ひきわり納豆(粒納豆でも可)、大根、小ネギ、七味唐辛子、出し(昆布)、味噌 それぞれ適宜
作り方
①ひきわり納豆の場合はそのままで。粒納豆を使用する場合は、細かく刻む。大根は食べやすい大きさに切る。
②小ネギは2cmぐらいの長さに切る。
③水に出し昆布と①を入れて大根が柔らかくなるまで炊く。
④火を止めて味噌を溶き、最後に小ネギを散らす。
- 分量表示の「適宜」には理由が…。
- 郷田さんのレシピには「適宜」という分量表示が多いと感じませんか?実は、これには理由があるそうです。表示分量に頼りがちになると、自分なりの味の工夫がなくなってしまいがちです。「適宜」は自分で味のイメージを膨らませ、考える機会をつくるためなのです。 塩分や糖質など食事制限がある方も、たし算や引き算をしながら、味のコントロールをしてくださいね。
郷田 美紀子
- ■プロフィール
- ごうだ みきこ/1948年生まれ。 家業である「郷田薬局」の管理薬剤師、百姓。薬局の隣に設けた「薬膳茶房オーガニックごうだ」で病気を薬だけではなく、「五味調和」の考え方を用いた食事で治すことを実践。2009年には宿泊施設「綾ビオスヴィレッジごうだ」をオープン。