肌をキレイに保つにはビタミンが大切|効果について詳しく解説

肌をキレイに保つ美容効果の高い成分である「ビタミン」。
ビタミンはサプリメントをはじめ、化粧品などでも定番の成分です。
中でもビタミンB群やビタミンCは、肌をキレイに保つのに最も効果の高い成分なので意識して摂取することでいつまでも若々しく健康的な肌を保つことができます。
今回の記事では、このビタミンが持つ「肌をキレイにする効果」について詳しく解説します。
ビタミンの肌キレイ効果
ビタミンはとても身近な存在なので特に意識してカラダに摂り入れている方は多いとは言えません。
しかし、このビタミンは体内に吸収すれば吸収するだけ役に立つとても優秀な健康成分です。
その中でもビタミンB群とビタミンCは、特に肌に良い成分とされており、体の中へ摂り入れることで若々しい肌を保つことができます。
ビタミンB群は美肌のために必要?
ビタミンは、「水溶性のビタミン9種類」と「脂溶性のビタミン4種類」の13種類があります。
ビタミンAやビタミンCなどは単体の成分ですが、ビタミンB群だけ単体ではないのは理由があり、発見当初は1つのビタミンとされていたものが、研究の結果から複数の物質が混ざっていることが判明してビタミンB群と呼ばれるようになったのです。
このビタミンB群は、たんぱく質や糖質、代謝、生命活動に深く関係し、補酵素として働く栄養素でもあります。
ビタミンB群が不足すると、貧血の他に、肩こり、神経痛、腰痛、しびれ、眼精疲労などが起きやすくなります。
ビタミンB群の中で美肌に良いとされている主な成分には以下のものがあります。
- ビオチン
- 葉酸
- ビタミンB6
これらの成分を積極的に体に摂り入れることで肌をキレイに保つことができます。
ビオチンの主な肌効果
ビオチンは、肌荒れ改善に効果のあるビタミンB群の1つです。
ピーナッツやアーモンドなどのナッツ類や大豆や納豆に多く含まれている成分です。
- 肌にかゆみがでやすい方
- ニキビができやすい方
- 髪にツヤがない方
このような肌トラブルなどを改善するのに役立ちます。
葉酸の主な肌効果
葉酸には、ビタミンB12とともに赤血球を作る働きがあります。
そのため、肌がくすんでいる方、顔色がすぐれない方が葉酸を摂取することで美肌へと導いてくれます。
レバーや海藻、アボガドなどに多く含まれており、粘膜を保護する働きもあるので口内炎ができやすい方も意識して摂取するようにしましょう。
ビタミンB6
ビタミンB6にはたんぱく質(アミノ酸)をサポートする役割があります。
そのため、ビタミンB6を体内に摂り入れることでアミノ酸をしっかりと吸収させ、皮膚の新陳代謝の活性化(ターンオーバー)させて肌にハリやツヤ、うるおいを与えてくれます。
また、ビタミンB6には、月経前症候群(PMS)や、つわりの症状を和らげる効果もあるので、美肌を目指したい方だけでなく、女性は積極的に摂り入れるようにすると良いです。
ビタミンCの持つ5つの美容効果
ビタミンCにも肌にうれしい美容効果があります。
メラニンの生成を抑える
ビタミンCを身体に摂り入れることでメラニンの生成を制御します。
メラニンの生成が制御されることで、シミやくすみの原因を除去してくれます。
また、すでに蓄積されたメラニンを排出する効果もあるので透明感のある肌へと導いてくれます。
抗酸化作用
ビタミンCには高い抗酸化作用があります。
日々のストレスや紫外線などによって発生する活性酸素は、老化の原因と1つとされています。
普段から積極的にビタミンCを摂り入れることで活性酸素を除去しながら、シワやたるみなどの肌の老化を防いでくれます。
コラーゲンの生成を促す
ビタミンCにはコラーゲンの生成を促す効果があります。
ハリのある肌にはコラーゲンが欠かせないので、毛穴が気になるような方にも効果が期待できます。
免疫力を高める
ビタミンCをカラダに吸収することでウイルスなどの病原体の侵入を防ぐ効果があります。
また、肌のバリア機能も高めるので、若々しい素肌を保ちながら、カラダを守る免疫機能を高めます。
血行の促進
ビタミンCは、ビタミンEの働きを活性化させて、血液やリンパの流れを促します。
この2つの成分の相乗効果によって、体の巡りが良くなり、ターンオーバーを正常化させ、肌をキレイに保つことができます。
また、皮脂をコントールしながら肌を健やかにします。
野菜をあまり食べない方はマルチビタミン
日常生活で野菜をあまり食べないような方は、ビタミンB群をはじめとした、ビタミンA、D、Cなどの13種類のビタミンをバランスよく配合したマルチビタミンを摂るようにすると良いでしょう。
ビタミンは肌をキレイにする以外にも、生きていく上で必要不可欠な「脂肪」「糖質」「たんぱく質」の代謝を助ける働きがあります。
ほとんどのビタミンは体内で作り出すことができないので食品やサプリメントで摂取する必要があります。
そのため、忙しくて不規則な生活になりがちな方には、必要な栄養素が凝縮されたマルチビタミンがおすすめです。
まとめ
今回は、ビタミンが持つ「肌をキレイにする効果」について詳しく紹介してきました。
いつまでも健康的でキレイな肌を保つにはビタミンの吸収がとても大切です。
ホルモンバランスを整え、巡りの促進や貧血予防をサポートするビタミンB、コラーゲンの生成をサポートするなど健康的な肌つくりに欠かせないビタミンC。
他にも、骨の健康を保つ上で重要な役割を担っているビタミンDなど、普段からあまり野菜を摂らないような方はマルチビタミンでしっかりと吸収するようにしてくださいね。