花菜

マイページ
お役立ち健やかコラム

黒酢とは?酢との違いや5つの効果を徹底説明!

黒酢をすくう

体に良さそうだけど、黒酢とはいったいどんなもの?

と言われると、はっきり分からないという人も多いと思います。

そこで、料理などで使う普通のお酢とどんな違いがあるのか、どんな効果があるのかを解説していきます。

黒酢の原料・成分や酢の種類

黒酢をすくう
まずは、黒酢とはどんなものでしょうか?私たちが日常、よく目にしたり使ったりする一般的な酢とはどう違うのでしょうか?

黒酢の成分や米酢や果実酢との違いなど、黒酢に関する基本情報を見ていきましょう!

黒酢と一般の酢との違いは?原料は玄米?

スーパーなどのお酢のコーナーにズラリと並ぶ数々のお酢。

玄米黒酢、米酢、りんご酢、もろみ酢…。これらのお酢の違いはいったい何なのでしょう?

「食酢」は、「醸造酢」と「合成酢」に分かれ、私たちが口にしている食酢のほとんどが「醸造酢」にあたります。

さらに「醸造酢」は「穀物酢」と「果実酢」に大別され、玄米黒酢も米酢もこの「穀物酢」に分類されます。

では、玄米黒酢と米酢はどこが違うのでしょう?

黒酢は、屋外に設置された甕で仕込み、長期発酵することで黒褐色をしたまろやかなお酢に仕上がり、アミノ酸が豊富なものです。

農林水産省の規格にも玄米黒酢と呼べるのは、玄米の使用量が規定以上であり、発酵及び熟成によって褐色または黒褐色に着色したもの。さらに全アミノ酸量(全窒素分)が規定を上回っていること、とあります。

静置発酵いわゆる甕仕込みで自然任せで時間をかけ丁寧につくる玄米黒酢の黒褐色の色は、少なくても半年以上、一般的には1年以上かけて発酵・熟成させてできる時間が成せる技なのです。

米酢にも米の使用量に規格はあります。しかし、色度やアミノ酸量などの規定は特にはなく、さっぱりとした味とツンとした香りが特長です。

また、米酢の中にも甕仕込みで丁寧につくっているものがありますが、瞬間的に発酵を行う速醸法という製法を用いてつくっているものも。

さらには、この二つの方法でできた米酢をブレンドしたものがあります。

お酢売り場にあっても「食酢」ではないものが、「もろみ酢」と「加工酢」です。

もろみ酢は、泡盛の製造中にできるもろみ粕を原料にしたもので、主成分はクエン酸です。

一方の加工酢は、食酢に醤油や砂糖などを加えたものです。「調味酢」「合わせ酢」などがその仲間です。

りんご酢などの果実酢との違いは?

醸造酢のもう一つの分類が果実酢です。

果実酢にはりんご酢やぶどう酢などがあります。

ツンとする香りが少なくて、フルーティーで甘みがあるのが特長。水や炭酸で割って飲むと美味しいので年代を問わず親しまれています。

ドレッシングやマリネに使っている人も多いでしょう。

しかし、果実酢は穀物が含まれていないため、アミノ酸含有量が少ないという点も否めません。

反面、果実に含まれている栄養素を摂取できるというメリットがあります。

黒酢に含まれる成分は?

長期間発酵・熟成された黒酢には、どのような成分が含まれているのでしょうか?

ここに、他の酢と違い、健康に良いと言われる理由があります。

黒酢には、私たちの体を作るのに必要なアミノ酸が豊富に含まれています。

しかも、体内で作られない9種類の必須アミノ酸のうち、8種類を摂取することができるのです。

さらに、疲労の原因とされる乳酸を分解してくれる酢酸、代謝を促し健康維持に必要なビタミンB、他にも5大栄養素の1つであるミネラルなども含まれています。

こうした普段の食事では、なかなかバランス良く摂るのが難しく、なおかつ体に必要な栄養素を黒酢は豊富に含んでいるため、注目されているのです。

黒酢の期待できる5つの働き

腕を伸ばす女性
黒酢に含まれる成分について、体に良い栄養素が豊富が含まれていることがなど分かりましたが、具体的にどのような効果を期待できるでしょうか?

5つピックアップし紹介します。

1.ダイエットにおすすめ

まず1つ目として、ダイエット効果が期待できます。

代謝を促してくれるクエン酸やアミノ酸が豊富に含まれているため、脂肪燃焼を促進してくれるのです。

さらに、アミノ酸は、脂肪を分解するはたらきがあるリパーゼという酵素の働きを活発にしてくれます。

その結果、体脂肪の分解を期待できるのです。

ダイエットしたい人は、黒酢を毎日飲んだり、黒酢が配合されているサプリを活用したりするのはいかがでしょうか?

2.疲労回復が早い!

疲労回復が早いという点も挙げられるでしょう。

先ほども述べたように、酢酸も豊富に含まれているため、疲労の原因となる物質である乳酸を分解し、疲労回復を早めてくれると考えられています。

運動後などに、飲むと体力回復に役立つのではないかという情報もあるので、よく運動する人や、毎日疲れ気味という人は黒酢を試してみるのはいかがでしょうか?

3.血液がサラサラに!

黒酢に含まれているアミノ酸の中でも特にリチジンやロイシンなどには、中性脂肪やコレステロールが溜まるのを防いでくれる働きがあります。

さらに、悪玉コレステロールだけを減少させる働きもあるため、血液をサラサラにしてくれるといわれているのも、黒酢の特長です。

脂っこい食べ物をよく食べる人、運動不足の人、動脈硬化などが心配な人にも黒酢がおすすめです。

4.肌にハリ・ツヤ!老化防止にも!

黒酢は健康面だけでなく、美容的にも効果があるとされています。

アミノ酸の中のセリンやチロシンなどが新しい肌細胞を作り出してくれるのです。

さらに、グリシンやアラニンという成分などはコラーゲンを生成し、ハリのある肌をもたらしてくれるとされていて、この成分もまた黒酢に含まれています。

アミノ酸は他にも、新陳代謝を良くする働きもしてくれるので、シミやくすみ、メラニンの色素沈着なども防ぎ、美肌に貢献してくれるはずです。

また、メラノイジンという成分もふくまれていて、これは老化予防となる抗酸化作用があるともされています。

いつまでも若々しく、美しくありたい皆さん、黒酢を生活に取りいれてみるのはいかがでしょうか?

5.女性がうれしい!便秘改善にも!

黒酢には、女性に多い便秘の改善にも貢献してくれる嬉しい面もあります。

大腸の働きを活発にして、腸内環境を整える働きをしてくれるからです。

そのため、自然に便が出るように促されます。

便秘が改善されると、美肌やダイエットなどにも良い影響がありますよね。便秘でお悩みの人はぜひ黒酢をおすすめです。

黒酢の摂取の仕方や量について

飲む黒酢
黒酢はどのように摂取したらよいのでしょうか?

適量を毎日そのまま飲む!

黒酢の摂取量としての目安は、1日15~30ccほどです。

飲み過ぎると、逆に健康を害する場合もあるので、適量を守るようにしましょう。

原液で飲むと、消化器官やのどを傷つけることがあるので、水やお湯などで10倍ぐらいに薄めると良いでしょう。

また、ハチミツを入れたり、牛乳で割ったりするとさらに美味しく、飲みやすくなっておすすめです。酢豚などの料理に使うこともできますので、いろいろな料理に使用する方法も試してみてくださいね。黒酢のレシピを検索してみるのはいかがでしょうか?

黒酢を使用したサプリを活用!

黒酢を飲むのは味が苦手とか、面倒という人は、黒酢を使用したサプリがおすすめです。

1日に数粒を飲むだけなので、忙しくても、手軽に摂取できます。

サプリにもいろいろな種類がありますので、成分や製法を確認してから活用しましょう。

もっと健康、もっと美しく

単純にお酢と呼んでいるものにも様々な種類があります。
お酢が体に良いと言っても、種類で全く期待できる効果が変わってきてしまいます。

今回、黒酢の魅力を知り、健康や美容などのためにぜひ活用したいと思った人も多いかもしれません。サプリを使うと毎日の食生活では補いきれない栄養素を摂取することができます。忙しい人ほど取り入れてみてはいかがでしょうか。

記事執筆・監修

大久保 愛

アイカ製薬株式会社 代表取締役

大久保 愛

漢方薬剤師/国際中医師/国際中医美容師
幼少よりひどいアトピー性皮膚炎に悩み地元秋田で薬草の勉強をし、のちに薬剤師となる。
その後、体質改善に興味をもち北京中医薬大学で漢方・薬膳・美容を学ぶ。
漢方薬局、調剤薬局、エステ、整体などの経営を経て美容・医療の専門家として商品開発・医療ジャーナリスト・企業コンサルなどを行う。

LINEで送るLINEで送る